公益社団法人
長野県浄化槽協会
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
長野県庁西庁舎2階
TEL|026-234-7637
FAX|026-233-4864
メール|njoukaso@dia.janis.or.jp
長野県の11条法定検査受検率は、R5は速報値74.7%(R4は確報値74.0%)でした。
協会に登録されている休止中の浄化槽を除くと、R5は87.0%になります。
R4都道府県別法定検査受検率は、ここをクリック
■2024/9/11
令和6年度浄化槽管理士研修会を開催しました。改正浄化槽法が施行された令和2年度から
始まった当研修会は、今年で5回目を迎え一巡しました。参加者は91名で、皆さん真剣に
受講されました。
冒頭、当協会の西澤正隆会長(写真左)が挨拶で、「浄化槽管理士は明日の長野県の浄化槽
の適正な維持管理を支えていく礎(いしずえ)である」とエールを送り、研修がスタート
しました。研修内容は以下の通りです。
1「浄化槽に関する施策展開と普及状況について」
長野県環境部水道・生活排水課水道・生活排水係 主任 和田健太郎
2「浄化槽法定検査の現状について」
長野県浄化槽協会 指導部長 佐藤清光
3「最近の浄化槽の動向と維持管理のポイントについて」
公益財団法人 日本環境整備教育センター 調査・研究グループリーダー 古市昌浩
■2024/7/26
環境省主催の「令和 6年度全国浄化槽行政担当者会議」がWEBシステムにより開催されました。
全国都道府県等の担当者を対象に、浄化槽行政を取り巻く最新の動向を説明し、単独処理浄化槽
の合併転換促進に向けた浄化槽法施行状況点検検討会の検討状況、政府与党(自民・公明党)に
おける浄化槽法改正に係る新たな議連決議、特定既存単独処理浄化槽の判断基準明確化に係る
方針、令和 6年能登半島地震の対応状況などを取り上げました。
国の浄化槽推進室長は、「①単独処理浄化槽の合併転換 ②設置後の維持管理 が大きな課題」
であると挨拶され、令和7年度の浄化槽法の改正が現実味を帯びてきました。
■2024/7/3
令和6年度浄化槽管理士研修会開催のお知らせ
1 開催日時 令和6年9月11日(水)10:00~16:00
2 開催場所 オンライン形式
3 申込期間 令和6年7月18日(木)8:30から、令和6年7月26日(金)23:59まで
4 申込先 協会ホームページのフォーマットから申込み頂けます。
※フォーマット画面へのリンクは、こちら【受付終了】
5 開催案内 こちら
■2024/6/28
第10回浄化槽の清掃に関する検討委員会(河野正美委員長)及びWG会合を開催しました。
この程、環境省の指導普及調査結果によると、長野県の令和4年度清掃実施率は28.2%と、全国平均の
63.6%を大きく下回り、清掃の実施が十分ではない実態が明らかになりました。
このため、会議では令和4年から始めている清掃した場合は、清掃業者が浄化槽に「清掃実施シール」
を貼付しユーザーに清掃意識の高揚を促すといった取り組みをさらに加速するとともに、市町村の
一般廃棄物処理能力(受入可能キャパ)や清掃未実施「公共施設」への市町村の対応方針などについて
も、今後情報を収集していくこととしました。
■2024/6/13
令和6年度 公益社団法人 長野県浄化槽協会 定時総会を開催しました。
冒頭には能登半島地震で被災した浄化槽の復旧に向けた現況調査の応援に駆け付けた会員事業者9社
に対し、 協会長名の感謝状を贈呈させていただきました。受賞者は以下の9事業者です。
㈲望月広衛社、松本広域浄化槽管理組合、㈱インテック、ダイネックス㈱、㈱リバースライン、
㈲環境サービス、㈱トーシン、神稲建設㈱、㈱原鉄
総会では、令和5年度事業・会計の承認、役員の改選、役員報酬規程の改正、常務理事の報酬について
承認いただくとともに、令和6年度事業計画・収支予算を報告しました。
財務諸表については、画面左脇の「ディスクロージャ―」でご覧いただけます。
写真は、左側が西澤会長の挨拶と御来賓の県環境部諏訪孝治部長、真ん中は感謝状受賞者の代表者による
謝辞、右側は集合写真です。
■2024/6/12
令和6年度「知事表彰」の授賞式が長野ホテル犀北館で行われました。
当協会からは、「環境保全功労者」として尾沼好博副会長が受賞されました。
■2024/6/3
石川県能登半島地震による浄化槽への影響調査のため、当協会の会員事業者の皆さんが
現地に入ります。今後の予定は、以下の通りです。
6/10(月)~6/14(金):㈲望月広衛社2名
6/17(月)~6/21(金):松本広域浄化槽管理組合2名
7/8(月)~7/12(金):㈲望月広衛社1名、当協会指導部長
■2024/5/27
令和6年度公益社団法人長野県浄化槽協会 第1回理事会を開催しました。
議案は以下の通りです。全て承認されました。
令和5年度事業・収支決算、役員の改選、副会長の選任、総会の招集、
軽井沢町からの受託事業、能登半島地震被災支援事業者に対する会長感謝状
の授与。
写真は、西澤会長の挨拶の様子です。
■2024/5/23
長野県環境部水道・生活排水課主催の浄化槽担当者会議が諏訪市内で10地域振興局の担当者を
集めて開催されました。午前中は浄化槽事務全般について説明があり、午後には、岡谷市内に
ある合併処理浄化槽と単独処理浄化槽を訪れ、現場で当協会の法定検査員による実技指導を
行い、採水方法や維持管理のポイントなどに対する理解を深めていただきました。
写真は、現場での法定検査の実演風景です(左が合併槽の採水風景、右が単独槽)。
■2024/5/22
諏訪浄化槽衛生管理組合主催による設置者研修会が諏訪市で開催されました。
「求められる浄化槽の適正な維持管理について」と題して、当協会の
東城祐樹検査員が講演しました。長野県浄化槽協会の令和6年度事業計画に始まり、
「特定既存単独処理浄化槽」への取扱い、法定検査実施基数及び判定結果、11条検査に
おける保守点検回数・清掃回数の判定結果、市町村別浄化槽台帳の整備状況、
宛先不明者や拒否者等への対応状況、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金概要、
浄化槽管理士研修会の開催予定、浄化槽法定検査に関連したよくある質問 などについて
説明させていただきました。浄化槽の適正な維持管理について、出席席者と思いを
共有する貴重な機会となりました。写真は研修風景です(左が東城検査員、右が細川組合長)。
■2024/5/8
「令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(浄化槽システムの脱炭素化推進事業)」
説明会をオンライン形式で開催します。
1 日 時:5月30日(木)13:30~15:30
2 場 所:オンライン形式(ZOOM利用)
3 内 容:・令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業等補助金の概要(交付規定、公募要領による)
・補助金申請方法4 申込締切日:5月20日(月)
■2024/4/15
令和6年度浄化槽管理士研修会の開催日が決定しました。
1 開催日時 9月11日(水)10:00~16:00
2 開催場所 オンライン形式
3 申込開始日時 7月18日(木)8:30からです。
締切は7月26日(金)です。期間が短いのでご留意ください。
4 開催案内 詳しくはこちらをクリック
■ 2024/3/27
この度、環境省が令和5年度に実施した「令和4年度浄化槽の指導普及に関する調査結果」が
3月22日に公表されました。
長野県の令和4年度浄化槽11条検査受検率は74.0%でした。
こちらをクリックしてご覧ください。
■2024/3/15
石川県能登半島地震による浄化槽への影響調査のため、当協会の会員事業者の皆さんが
引き続き現地に入ります。今後の予定は、以下の通りです。
3/26(火)~3/28(木) 能登町:㈲望月広衛社2名、㈲環境サービス1名、㈱リバースライン1名
4/ 8(月)~4/12(金) 珠洲市:ダイネックス㈱2名
4/15(月)~4/19(金) 能登町:㈲望月広衛社2名
■2024/3/15
石川県能登半島地震で被災した浄化槽の早期復旧のため、先の現地調査と併行して、当協会理事でもある
ダイネックス㈱が環境省と現地市町から依頼を受け、現在、浄化槽の人槽ごとに設置工事用の設計図書等
の作成に従事しています。
■2024/2/19
令和5年度公益社団法人長野県浄化槽協会 第3回理事会を開催しました。
議案は以下の通りです。全て承認されました。
令和6年度事業計画(案)と収支予算(案)、役員報酬規程の改正(案)、常務理事の報酬(案)、
令和6年度浄化槽管理士研修会の開催概要(案)
報告事項については以下の通りです。
令和5年度第3四半期の事業執行状況と予算執行状況、令和5度施工・維持管理講習会の
開催結果概要、浄化槽設置整備事業補助金交付要件と一括契約、会長表彰候補者の募集、
能登半島地震浄化槽被害派遣調査員情報、代表理事・業務執行理事の職務執行状況報告
写真は、能登半島地震浄化槽被害調査のため、第一陣として2月5日から現地入りした
㈲望月広衛社の森下社長です。理事会で輪島市内の浄化槽の被災状況を報告している様子です。
■2024/2/19
この度、石川県能登半島地震による浄化槽への影響調査に入った当協会の第二陣調査員から、以下の写真が
報告されました。
3日間で約110基調査し、正常に使えるものは2-3基ほどとのことです。ほとんどの浄化槽が浮上沈下のため、
破損しているようです。
■2024/2/13
本日、石川県能登半島地震による浄化槽への影響調査に入った当協会の調査員から、以下の写真が提供されました。
高速道路や倒壊した家屋、隆起あるいは横ずれした浄化槽の様子です。
■2024/2/5
本日から、石川県能登半島地震による浄化槽への影響調査のため、当協会の会員事業者の皆さんが
現地に入ります。今後の予定は、以下の通りです。
2/5(月)~2/9(金):㈲望月広衛社1名、松本広域浄化槽管理組合1名
2/13(火)~2/16(金):㈱インテック2名、松本広域浄化槽管理組合1名、トーシン1名
2/19(月)~2/22(木):㈲望月広衛社1名、松本広域浄化槽管理組合1名
2/25(日)~2/28(水):㈲望月広衛社2名、神稲建設㈱1名、㈱原鉄1名
■2024/1/4
このたび石川県の能登地方を震源とする能登半島地震により犠牲となられた方々に謹んでお悔やみを
申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
■2023/12/15
令和5年度浄化槽清掃講演会開催のお知らせ
近年の浄化槽の処理能力の向上とコンパクト化は、目覚ましい速さで進展しており、その管理は
複雑で高い技術力が求められています。このため、清掃事業者にはこの技術の進展に対応した知見
や技術力の向上が求められています。
また、本県の清掃実施率は3割程度で、全国平均を大きく下回っています。
このため、浄化槽の維持管理事業者向けに浄化槽の最新情報や適正な清掃方法に関する知識を深める
とともに、清掃実施率の向上の一助になる知見を学ぶため、本講習会を開催します。
1 日 時 令和6年2月16日(金) 午後3時~午後5時
2 場 所 上田東急REIホテル 3F「すずらん」
3 共 催 公益社団法人長野県浄化槽協会、長野県環境整備事業協同組合
4 講 師 古市昌浩氏(公益財団法人 日本環境整備教育センター 調査・研究グループリーダー)
5 申込先 令和6年1月15日(月)から協会ホームページの初期画面で受付を始めますので
(申込フォームに入力→こちら )、令和6年2月5日(月)までにお申し込みください。
【申込を締め切りました】
6 開催案内 こちら
■2023/12/1
令和5年度公益社団法人長野県浄化槽協会 第2回理事会を開催しました。
議案の「事務局長の採用について」は承認されました。報告事項は以下の通りです。
令和5年度上半期事業執行状況・上半期予算執行状況、令和5年度環境大臣表彰の受章、
令和5年度浄化槽管理士研修会の実施結果(速報)、代表理事、業務執行理事の職務執行。
その他は次の通りです。一括契約による適切な維持管理の推進(県)、浄化槽維持管理組織
の設立経過と事業目的を踏まえた浄化槽に係る協議会設立の適否(県)、保守点検と清掃の
実施率・実施情報の集約(県)、令和5年度浄化槽施工・維持管理講習会の開催、令和6年度
浄化槽指定検査機関関東甲信越ブロック協議会研修会の開催、下水槽事業ウォーターPPPの
動向について(環境情報11/1号)。
下の写真は、上が理事会の様子、下がこの後行われた環境大臣表彰受章者を祝う会での
受賞者のお二人です。
■2023/10/2
「浄化槽の日」に第37回全国浄化槽大会が東京で開催されました。恒例の表彰状贈呈式では、
当協会から相原範六顧問が環境大臣表彰を受賞しました。写真は、一番上の左側が相原顧問(左)
と全国浄化槽団体連合会の上田勝朗会長(右)、その下の左側は挨拶する伊藤信太郎環境大臣、
右側がご多忙の中お祝いに駆け付けていただいた長野県第1区選出の若林健太代議士と相原顧問を
囲む当協会役員、 一番下の左側が自民党浄化槽推進議員連盟の国会議員を代表して挨拶する会長
で財務大臣の鈴木俊一氏、右側が浄化槽落語寄席で会場を沸かせる三遊亭良楽さんです。
■2023/9/7
令和5年度全浄連関東地区協議会生活排水対策特別研修会が9/7(木)に善光寺本坊
大勧進紫雲閣で開催されました(写真上左右)。関東地区9都県の代表者等が一堂に
会して年1回開催されるもので、今回は長野県が当番県を務めました。
冒頭の主催者挨拶で成田浩明会長は(写真真中左)、「仏様の前で挨拶するのは初め
てです。」とユーモアたっぷりながらも、荘厳な大勧進での開催に驚嘆されていま
した。
来賓挨拶では、開催県を代表して、長野県の諏訪孝治環境部長(写真真中右)が
行い、研修会の成功と県外参加者にエールを送りました。この他の来賓は、次の
通りです。環境省の沼田正樹浄化槽推進室長、全国浄化槽団体連合会の上田勝朗
会長、日本環境整備教育センターの由田秀人理事長でした。
研修会は、「最近の浄化槽行政について」と題して沼田室長が、「長野県における
生活排水対策について」と題して長野県環境部生活排水課仙波道則課長(写真下左)
が講演しました。
研修会終了後は、格式ある藤屋御本陣に場所を移し、西澤正隆当協会長による歓迎
の挨拶で幕を開け、長野県の味覚を堪能いただきました。
■2023/7/28
7月28日、松本市内で当協会の法定検査員31名が一堂に会し、大型浄化槽現地研修会を行い
ました。長野県土地改良事業団体連合会南信事業所のご協力をいただき、連続流入間欠
ばっ気方式の農業集落排水処理施設内で実践的な法定検査研修を行いました。講師役の
検査員の説明にどの検査員も真剣に聞き入っていました。
また、その後法定検査員会議を行いました。現在の課題を共有し、今後の取り組みを確認し
合いました。
さらに、その後、(一社)地域環境資源センターで活躍後、東京大学の講師も務められた
杉田秀雄氏による「水処理の現状と最新技術の紹介」と題した講演を聴講し、密度の濃い
1日となりました。写真は、左と真中が現地研修会、右が講演会の様子です。
■2023/7/12
地域振興局浄化槽事務担当者会議に合わせて浄化槽の清掃実地研修が開催されました。
浄化槽の適正な維持管理には、①保守点検 ②清掃 ③法定検査の3つが毎年適正に
行われることが義務付けられていますが、今回はその内の清掃の実演を研修していた
だきました。
実演を行った現場は、トイレの排水が流れないほど汚泥が堆積した浄化槽でした。
そのため、最初に汚泥を引き抜き、その後汚水の中の有機物を分解して汚泥を浄化する
「ろ材」を一端取り出して洗浄後元に戻し、浄化槽内を浄化しやすい状況に戻すという
一連の作業でした。
ご協力いただいたのは当協会の理事であるとともに、木曽郡上松町にある浄化槽の施工・
管理・清掃等を請け負っている㈲環境サービスの藤原保社長と社員の皆さん方です。
県内浄化槽業界でも屈指の事業者ゆえに、作業は丁寧で素晴らしいチームワークで行われ
ました。こうした皆さんが浄化槽の適正な維持管理に携わっていただいている姿を間近に
ご覧いただき、行政の皆さんも思いを新たにされたのではないでしょうか。
写真は実地研修の風景です。
(左上)作業に入る前の藤原社長による説明風景 (右上)汚泥の引き抜き
(左下)10人槽の浄化槽内に入って「ろ材」を回収中 (右下)「ろ材」を洗浄中
■2023/7/4
令和5年度版「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(浄化槽システムの脱炭素化
推進事業)」の事業概要と申請方法についての説明動画が一般社団法人全国浄化槽
団体連合会によって作成されました。ご覧いただければ幸いです。
■2023/6/29
松本広域浄化槽管理組合施設部会の令和5年度定期総会研修会が安曇野市勇屋会館で開催
されました。
当協会中信支所の廣濱寛和主任検査員(写真)が講師を務め、浄化槽整備関係の交付金・
補助金の積極的な活用、市町村別浄化槽台帳の整備状況、宛先不明者や拒否者等への対応
状況、浄化槽法第11条検査の不適正内容と件数等についてお話させていただきました。
■2023/6/27
6月27日(火)に東京で一般社団法人全国浄化槽団体連合会の第11回定時総会が開催されました。
議案の2022年度事業報告・収支決算、総会決議、入会金・会費規程の改正、理事・監事の
補欠選任について全て承認されました。
その後は、理事会による役員の選任、功労者表彰、来賓挨拶、環境省浄化槽推進室による
講演、政治連盟幹事会が開催され、最後に懇親会が4年ぶりに完全復活して執り行われま
した。
写真左は自民党浄化槽推進議員連盟、右は公明党浄化槽整備推進議員懇話会の国会議員
の皆さんです。長野県選出の宮下一郎衆議院議員も駆け付けてくださいました。
■2023/6/13
令和5年度 公益社団法人 長野県浄化槽協会 定時総会を開催しました。
今回は4年ぶりに完全通常形式とし、県から御来賓をお招きするとともに、冒頭には会長表彰
授与も行いました。
令和4年度事業会計や2年に1度の役員改選が承認されるとともに、令和5年度事業計画・予算
を報告しました。
財務諸表については、画面左脇の「ディスクロージャ―」でご覧いただけます。
写真は、最前列が協会長表彰受賞者2名を西澤正隆会長 (右)と御来賓の県環境部仙波道則生活
排水課長(左)が、また後方に3人の協会副会長が囲んでいる場面です。
■2023/6/7
諏訪浄化槽衛生管理組合の主催による「設置者研修会」が諏訪合同庁舎で開催されました。
当協会から事務局の佐藤清光指導部長が「法定検査について」 と題して法定検査実施状況、
法定検査ガイドライン、不適正事例、清掃実施促進等についてお話させていただきました。
■2023/5/25
令和5年度浄化槽管理士研修会の開催日が決定しましたので、お知らせします。
1 開催日時 11月8日(木)10:00~16:30
2 開催場所 オンライン形式
3 申込開始日時 9月19日(火)8:30から
4 開催案内 ここをクリック
■2023/5/25
環境省公式YouTube 「合併浄化槽で守ろう、わたしたちのくらし」
これは合併処理浄化槽についての紹介動画です。
浄化槽を新たに設置する方を始め、多くの皆様にご覧いただければ幸いです。
ここをクリック → 「浄化槽で守ろうわたしたちの暮らし - YouTube」
■2023/5/25
令和5年度公益社団法人長野県浄化槽協会 第1回理事会を開催しました。
議事は、会員の承認、令和4年度事業報告・収支決算、役員の改選、顧問・参与の委嘱、
総会の招集についてでした。
定時総会は6/13(火)に開催されます。
■2023/5/24
「令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(浄化槽システムの脱炭素化推進事業)」
説明会をオンライン形式で開催しました(参加者42人)。
応募期間:~2023年11月30日
詳しくはこちらをクリック
■ 2023/5/19
長野県環境整備事業協同組合総会(理事長 河野正美)がホテル国際21で開催され、当協会の
西澤正隆会長が祝辞を述べさせていただきました(下の写真はその時の様子です)。
■ 2023/5/19
清掃部会総会(部会長 河野正美)をホテル国際21で開催しました。
令和4年度事業報告、令和5年度事業計画、役員の選任について承認されました。
■2023/2/27
木曽浄化槽衛生管理組合の主催による「浄化槽設置者講習会」が上松町公民館で開催され
ました。
当協会から南信支所の須田光一主任検査員が「浄化槽の法定検査について」 と題して 汚水処理
の仕組み、不適正事例、清掃実施促進等についてお話させていただきました。
■2023/2/27
豊かな環境づくり佐久地域会議の主催による「令和4年度研修会」が佐久合同庁舎で開催され
ました。
当協会から事務局の佐藤清光指導部長が「法定検査について」 と題して法定検査実施状況、
法定検査ガイドライン、不適正事例、清掃実施促進等についてお話させていただきました。
■2022/12/16
木曽浄化槽衛生管理組合保守点検部会の主催による「浄化槽管理士講習会」が木曽合同庁舎
で開催されました。
当協会から仁科英孝常務理事兼事務局長が「法定検査結果から見た浄化槽管理のあり方
~浄化槽管理士に求められる知見~」 と題して 不適正事例、清掃実施シールの貼付促進、
清掃に関する「非通常使用」規定創設の試み等についてお話させていただきました。
■ 2022/12/12
「令和4年度オンライン施工・維持管理講習会」の開催について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年度に引き続きオンライン受講のみと
させていただきます。
今回も「清掃」の重要性に焦点を当てることとし、今年度の浄化槽管理士研修会で
大好評だった日本環境整備教育センターの古市昌浩先生に講師をお願いしましたので、
ご期待ください。
1 開 催 日:2023年1月13日(金)13:30~16:00
2 開催方法 :オンライン配信(Web会議ソフト「ZOOM」を使用)
3 開催概要 :ここをクリック
4 申込方法 :申込専用ページこちらに必要事項を入力の上、送信してください。【申込を締め切りました】
5 申込締切日:2023年1月5日(木)23:59まで
■2022/10/21
西澤会長が 長野県議会9月定例会で阿部知事に対して一般質問しました。
去る9月29日に当協会の西澤会長が阿部知事に対して、「今後の生活排水対策のあり方」について
質問しました。知事は現在策定中の汚水処理構想に「集合処理から個別処理への転換を将来的に
有力な選択肢として盛り込むことを検討している」と答弁しました。
このことについては、「環境情報10/21号」に掲載されました。ここをクリック
■2022/10/5
本日、マンホールフレーム切手が贈呈されました。
長野県と日本郵便㈱信越支社との「包括連携協定」に基づき、下水道をPRするために作成された
マンホールフレーム切手が当協会の西澤正隆会長に長野駅前郵便局夏目隆司局長と県庁内郵便局
高野真吉局長から贈呈されました。県下4地区ごとにまとめたフレーム切手は、現在日本郵便㈱
信越支社管内の郵便局で販売されています。
写真上の左は、左から西澤会長、夏目局長、高野局長です。
写真下は、左から北信、東信、中信、南信です。
■2022/10/3
本日、「浄化槽の日」第36回全国浄化槽大会が東京で開催されました。
恒例の表彰状贈呈では、当協会から岡田典雄副会長が環境大臣表彰を、武田俊男副会長が環境省
環境再生・資源循環局長表彰を受賞しました。
写真は、左側が岡田副会長(右)と全国浄化槽団体連合会の上田会長、右側が武田副会長の受章
した賞状です。
■2022/9/26
第2回理事会を開催しました。
プロパー検査員の採用、顧問弁護士の設置、令和5年度全浄連関東地区協議会「生活排水対策特別研修会」
の開催について承認されました。写真は冒頭の挨拶をする西澤正隆会長です。
■2022/9/15~16
令和4年度全浄連関東地区協議会生活排水対策特別研修会が、令和4年9月15日(木)~16日(金)
甲府市湯村温泉「常盤ホテル」で開催されました。9都県で構成される当協議会は持ち回りで研修会を
開催していますが、コロナ禍で今回は3年ぶりの開催ということで、再会を喜び合う機会となりました。
内容は、環境省、山梨県、全国浄化槽団体連合会、日本環境整備教育センターの講演が続き、質の高い
濃い研修会となりました。
来年度は当協会が当番となります。秋の信州を満喫頂けるおもてなしを企画したいと思います。
写真は次期開催県として挨拶する西澤会長です。
■2022/9/13
令和4年度浄化槽管理士研修会の一部再放送についてのお知らせ
本日、実施した本研修会で10:00~11:00の講義中に通信の乱れがあり、受講者には大変ご迷惑をおかけいたしました。
心から深くお詫び申し上げます。
つきましては、全受講者あてに本日メールで以下の通りお知らせしましたので、ご視聴いただければ幸いです。
「9月15日(木) 15時00分から該当講義の動画を公開します(9月26日までにご確認下さい)。」
■2022/8/10
大町市浄化槽管理組合の「令和4年度浄化槽講習会」が大町市役所で開催されました。
当協会から中信支所の廣濱寛和主任検査員(写真)が「浄化槽、ちょっと覗いてみませんか」
と題して 浄化槽の仕組み、環境省制作ビデオ、 不適正事例の写真等を交えてお話させていた
だきました。
■2022/8/9
令和4年度浄化槽管理士研修会申込の受付は終了しました。
1 開催日時 9月13日(火)10:00~16:30
2 開催場所 オンライン形式
ただし、ネット環境のない人は、安曇野庁舎講堂(安曇野市豊科4960-1)でモニター受講ができます。
3 申込開始日時 8月2日(火)8:30から
4 申込先 協会ホームページのフォーマット(ここをクリック) からになります(ネット申込)。
ただし、ネット環境のない人は、FAXによる申し込みも受け付けます。
FAXの受付は、8月2日(火)8:30からとなります。FAX用紙はここをクリック
5 開催案内 ここをクリック
■2022/8/5
浄化槽を適切に維持管理(保守点検・清掃・法定検査受検の全部が履行)しているユーザーに対する支援を
お願いするために、「 浄化槽の適切に維持管理を確保するための助成のあり方検討について」の依頼文を
市町村に対して発出しました。
■2022/6/24
令和4年度「全国浄化槽団体連合会長表彰」の授賞式が東京のホテルグランドヒル市ヶ谷で行われ、当協会では
武田俊男副会長が受賞されました。写真は上田勝朗全浄連会長(右側)と記念撮影する武田副会長(左側)です。
■2022/6/14
令和4年度 公益社団法人 長野県浄化槽協会 定時総会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症拡大が比較的落ち着いてきていることから、細心の注意を払いつつも、
3年ぶりに通常の形式とし、県から御来賓をお招きするとともに、冒頭には会長表彰の授与も
行いました。
令和3年度事業会計や役員の改選が承認されるとともに、令和4年度事業計画・予算を報告しました。
財務諸表については、画面左脇の「ディスクロージャ―」でご覧いただけます。
写真は次の通りです。
(左)冒頭の挨拶をする西澤正隆会長 (中央)会長表彰受賞者の高橋邦博様ほか (右)来賓挨拶をする県環境部次長の真関隆様
■2022/6/7
令和4年度「知事表彰」の授賞式が長野ホテル犀北館で行われました。若手演奏家が奏でる音色が
会場の雰囲気を和ませ、心に残るひと時でした。
当協会からは、「環境保全功労者」として酒井悟理事と藤原保理事が受賞されました。
■2022/6/6
諏訪浄化槽衛生管理組合主催による設置者研修会が諏訪市で開催されました。
「浄化槽の適正な維持管理について~清掃と一括契約からの考察~」と題して、当協会の
仁科事務局長が講演しました。適正な維持管理を実現するために、ユーザーに清掃の重要さを理解
いただく方法や、保守点検・清掃・法定検査を全て適正に実施する方策の一つとして県が勧める
一括契約を紹介しながら、ユーザーに受け入れられる適正な維持管理について、出席者した
関係者27名と思いを共有する貴重な機会となりました。写真は、研修風景です。
■2022/5/26
令和4年度公益社団法人長野県浄化槽協会 第1回理事会を開催しました。
議事については、次の通りです。
会員の承認、令和3年度事業報告・収支決算、事務局組織規程の一部改正、役員の改選、総会の招集。
定時総会は6/14(火)に開催されます。
写真は、西澤正隆会長が冒頭の挨拶をしている様子です。
■2022/5/24
長野県環境部生活排水課主催の浄化槽担当者会議が安曇野市内で10地域振興局の担当者を集めて
開催されました。午前中は浄化槽事務全般について、次の項目の説明がありました。
年間予定、届出、補助金、保守点検業登録、立入指導、法定検査の実施状況、拒否者対応。
午後は、当協会から「浄化槽の法定検査に見る維持管理の重要性と機能障害の実態について」
座学と実際の浄化槽を現場で見ながら説明し、理解を深めていただきました。
写真は、現場での法定検査の実演風景です。
■2022/5/13
「令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(浄化槽システムの脱炭素化推進事業)
説明会」の開催について
1 日 時 令和4年5月19日(木)14:00~15:30
2 場 所 リモート方式(各職場)
3 内 容 ・令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の概要
・補助金申請方法
4 参集範囲 浄化槽関係者
5 そ の 他 出席を希望される方は当協会事務局「E-mail:njoukaso@dia.janis.or.jp」へ
メールによりお申込みください。送付いただいたメールアドレスに、5/19に
利用していただくZOOMの招待状を送付させていただきます。
なお、説明会で使用する資料(公募要領、計算資料、対照表)については、
次の全浄連URLから印刷してください。「浄化槽システムの脱炭素化推進事業 (zenjohren.or.jp)」
■2022/3/8
清掃実施率の向上のために、「浄化槽『清掃実施シール』の貼付及び記録表の必須項目について」の
依頼文を県と連名で清掃事業者と保守点検業者に発出しました。
■ 2021/12/13
「令和3年度オンライン施工・維持管理講習会」の開催について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年度に引き続きオンライン受講のみと
させていただきます。
今回も「清掃」の重要性に焦点を当てることとし、これまでの浄化槽管理士講習会で
大好評だった日本環境整備教育センターの高橋悟先生に講師をお願いしましたので、
ご期待ください。
1 開 催 日:2022年1月14日(金)14:00~16:00
2 開催方法 :オンライン配信(Web会議ソフト「ZOOM」を使用)
3 開催概要 :ここをクリック
4 申込方法 :申込専用ページこちらに必要事項を入力の上、送信してください。【申込を締め切りました】
5 申込締切日:2022年1月6日(木)23:59まで
■2021/12/3
12/3、当協会の施工部会の主催により「法定検査における地下浸透設備の適否判定研修会」
が県も参加いただき開催されました。法定検査員間で判定に差異が生じないように基準を
統一するために行われました。当日は、晴天の中、原村・富士見町にある浄化槽の地下浸透
装置を5か所視察し、最後に意見交換会で意思統一を図りました。
■2021/11/26
本日、公益社団法人長野県浄化槽協会の第2回理事会を開催しました。
議案としては指導部長の選任について協議いただき承認されました。
また、次の事項を報告しました。
令和3年度上半期事業・予算執行状況、浄化槽管理士研修会の開催結果、浄化槽の清掃に
関する検討委員会の経過報告、宛先不明者や未納者等への対応、令和3・4年度の台帳整備
・一括契約に関する県の取組
■2021/10/1
10/1は「浄化槽の日」です。本日から1週間、県庁1階ロビーで県と一緒に浄化槽に関連した
情報を展示しています。普段見ることのできない浄化槽の内部の模型を展示したり、実際の
法定検査の様子をビデオで流すなど、浄化槽を身近に感じていただく機会にしていただければ
幸いです。
■2021/10/1
この度、令和3年度「環境省環境再生・資源循環局長表彰」が、当協会の藤原保理事に授与されました。
■2021/9/30
遠隔監視機能を有する流量調整槽が前置された大型浄化槽の保守点検回数の緩和について
9月30日付けで浄化槽法施行規則第6条第3項に基づく回数が以下のとおりとなりました。
○ 膜分離活性汚泥方式:2週に1度 ← (前)1週に1度
○ 回転板接触方式、接触ばっ気方式又は散水ろ床方式:1月に1度 ← (前)1~2週に1度
県からの通知文については、ここをクリック
■2021/6/25
この度、令和3年度全国浄化槽団体連合会「会長表彰」が、当協会の藤原保理事に授与されました。
■2021/6/15
令和3年度 公益社団法人 長野県浄化槽協会 定時総会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、会員の皆さんにはできるだけ書面に
よる議決権行使をお願いするとともに、規模を縮小して開催しました。
令和2年度事業会計や役員の改選が承認されるとともに、令和3年度事業計画・予算
を報告しました。
財務諸表については、画面左脇の「ディスクロージャ―」でご覧いただけます。
写真は、西澤正隆会長が冒頭の挨拶をしている様子です
■2021/6/15
令和3年度「知事表彰」の授賞式が長野ホテル犀北館で行われました。
当協会からは、「環境保全功労者」として大沢謙一副会長と友野正二理事が受賞されました。
■2021/4/8
(有)長野プリントサービス様が、事務局の移転祝いにと素敵な花束を届けてくれました。
お花って職場に潤いを与えてくれますよね。御厚意に心から感謝申し上げます。
■2021/3/26
「法定検査判定ガイドライン」の誤字訂正について
本ホームページの「法定検査」の欄に掲載してあります「法定検査判定ガイドライン」
に誤字がありましたので、修正したものを掲載しました。
今回は、目次をクリックすると、そのページにジャンプする機能を付加しましたので、
閲覧が便利になりました。
修正後の「法定検査判定ガイドライン」は、ここをクリック
■2021/2/19
本日、公益社団法人長野県浄化槽協会の第4回理事会を開催しました。
令和3年度の浄化槽管理士研修会、事業計画案、収支予算案などについて審議
いただき承認されました。
理事会終了後、この3月で協会を後にする村田博さんを「送る会」を行いました。
法定検査実施率70%超の達成をはじめ、山積する課題を口角泡を飛ばす議論を
経ながらやり遂げたその手腕への賛辞、その裏に隠された秘話など、送り手から
様々な思い出やエピソードが寄せられました。写真はその時の様子です。
花束(鉢)抱えているのが村田博さんです。ご苦労様でした!!
■2021/1/14
本日、浄化槽施工・維持管理講習会をオンライン形式で開催しました。
年1回以上清掃しているユーザーは、現状では3割にも満たない状況であることから、
今回は「清掃」の重要性を共有するため、3人の講師からお話を聞きました(参加者数130人)。
冒頭、協会の西澤正隆会長(写真上左)と県生活排水課の中島俊一課長(写真上右)に
ご挨拶をいただき、以下の演題で講習会を行いました。
「法改正と適正な『清掃』の実施」県生活排水課 宮坂陽子主任(写真下左)
「法定検査に見る『清掃』の実態」県浄化槽協会 郷津実法定検査員(写真下中)
「木曽地域の『清掃』実施率向上秘話」(有)環境サービス 藤原保社長(写真下右)
■2020/11/20
本日、公益社団法人長野県浄化槽協会の第3回理事会を開催しました。
会員の承認について審議いただき、承認されました。
また、上半期の事業実施状況・予算執行状況、浄化槽管理士研修会開催結果、代表理事・
業務執行理事の職務執行状況が報告されました。
■2020/10/22
本日、第2回浄化槽管理士研修会(オンライン形式)を開催しました。
職場等のパソコンで49名に、諏訪合同庁舎の特設モニタールームで23名に、
それぞれ受講していただきました。
浄化槽法が改正され、 今年度から浄化槽の管理が強化されたことを受け、何が
管理士に新たに求められているのかと、真剣に受講する姿が印象的でした。
下の写真は、研修終了後、特設モニタールームで長野県浄化槽協会の久保川敏朗
理事が修了証書を授与している様子です。
■2020/10/17
当協会の佐藤清光主任検査員を講師として派遣しました。
10月17日(土)、伊那市浄化槽維持管理組合による浄化槽維持管理講習会が開催され
ました。
当日は雨天のため、屋外の法定検査実技は行わず、室内の講義のみとなりましたが、
20名ほどの参加者の質問に対する回答も分かりやすかった、と好評でした。
講師派遣のご要望があれば、県内各地に無料で参りますので、協会までご連絡ください。
■2020/10/13
令和2年度「知事表彰」の授賞式が長野ホテル犀北館で行われました。
当協会からは、「環境保全功労者」として副会長の岡田典雄氏が受賞されました。
■2020/9/24
初の浄化槽管理士研修会(オンライン形式)を開催しました。
60名には職場等のパソコンで、9名には長野の特設モニタールームで受講して
いただきました。
受講者の皆さんのご協力により、無事所期の目的を達成することができました。
下の写真は、研修終了後、県生活排水課の中島俊一課長が修了証書を授与して
いる様子です。
■2020/9/14
本日、公益社団法人長野県浄化槽協会の第2回理事会を開催しました。
令和3年度指導部長の採用・職員体制、コンビニ収納サービスの導入、会員の承認に
ついて審議いただき、承認されました。
写真は、西澤正隆会長が冒頭の挨拶をしている様子です。
■2020/6/12
令和2年度 公益社団法人 長野県浄化槽協会 定時総会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、会員の皆さんにはできるだけ書面に
よる議決権行使をお願いするとともに、規模を縮小して開催しました。
令和元年度事業会計や役員の改選が承認されるとともに、令和2年度事業計画・予算
を報告しました。
財務諸表については、画面左脇の「ディスクロージャ―」でご覧いただけます。
写真は、西澤正隆会長が冒頭の挨拶をしている様子です
■2020/4/1
浄化槽保守点検業者の皆様へ
この度、当協会が「長野県浄化槽管理士研修会」の主催者として長野県から
指定されました。令和2年度の研修会は次の通り開催されます。
長野会場: 9月24日(木) 於 千曲川流域下水道事務所(長野市真島町河合1060-1)
→ 長野県庁講堂へ変更
諏訪会場:10月22日(木) 於 諏訪合同庁舎講堂(諏訪市上川 1-1644-10)
受講料 : 6,000円
なお、申込時期や方法等の詳細につきましては、今後詰めてまいります。
■2020/1/17
浄化槽施工・維持管理講習会を松本合同庁舎講堂で開催しました。
浄化槽管理士講習の義務化など昨年一部改正された浄化槽法に対する
関心も高く、例年にも増して多くの皆さんに受講いただきました
(参加者数226人)。講習内容は次の3点でした。
「浄化槽法改正の要点について」
「タブレットデータによる解析結果について」
「性能評価型浄化槽の維持管理について」
■2019/10/16
台風19号被害対応
被害にあった住民の皆さんからの要望を受け、長野市から協会に浄化槽の
調査依頼がありました。早速、現地に検査員が出向き、浄化槽の送風機
の稼働状況や水質検査を実施しました。 いずれも正常であることを確認
して来ました。
■2019/10/15
台風19号被害への対応について
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
個人設置の浄化槽が被災された場合、まずは市町村に御連絡ください。
市町村の判断により県経由で当協会に依頼があれば、速やかに被害状況の
確認に伺います。
■2019/10/1
村石正郎氏が環境大臣表彰を受賞しました。
「浄化槽の日」に開催された全国浄化槽大会(ホテルグランドパレスにて)
の席で、環境省と国土交通省の局長表彰と合わせて51名が受賞し、代表して
当協会の村石顧問が謝辞を述べました。写真はその様子とお祝いに駆け付けた
宮下一郎衆議院議員と宮島喜文参議院議員です。懇親会(祝賀会)では
小泉進次郎環境大臣が挨拶しました。
■2019/6/12
浄化槽法改正案が成立しました。
施行に向けた具体的な内容はこれからですが、今回の法改正によって、
単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換が推進される他、浄化槽
台帳の整備や浄化槽管理士の研修機会確保についても明記され、浄化槽
管理のあり方そのものが強化されることとなります。
■2019/4月
「浄化槽法定検査判定ガイドライン」がリニューアルされました。
これは法定検査を行う際の具体的なチェック項目やその判定方法に
ついてまとめたものです。
「浄化槽法定検査判定ガイドライン」はここをクリック
■2019/4月
法定検査の際にタブレットによる検査データの入力を開始しました。
■2018/4月
全ての浄化槽で「BOD検査」を開始しました。
20人槽以下の浄化槽に「効率化検査」を導入しました。
法人名 | 公益社団法人 長野県浄化槽協会 |
---|---|
所在地 | 〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下 692-2 長野県庁内 |
電話番号 | 026-234-7637 |
FAX番号 | 026-233-4864 |